糖質制限とよく言われていますが、実際にはどれくらい糖質を控えたら良いのでしょうか?
当ブログでも低糖質メニューに糖質量を記載していますが、摂取量の目安がないとよく分からないと思うので、まとめてみました。
結論を言うと、糖質制限でも取り組む目的や度合いによって、摂取量の目安が異なります。
- 生活習慣病を予防したい人
- 健康を意識している人
- 無理せず続けたい人
- ダイエットをしたい人
- ちょっとやってみようかなという人
この記事では目的に合わせた4つの糖質制限のコースを紹介しているので、自分に合った糖質量を選んでくださいね。

一日の糖質量の目安を
明らかにしていきましょう!
【糖質制限】一日の糖質量の目安は?

糖質制限をするとき、一日の糖質量の目安はどれくらいなのでしょうか?
ちなみに今の日本人の一般的な食生活だと一日300gくらいの糖質を摂取していると言われています。
おにぎり2個と野菜ジュースだけで約100gになります。
- ご飯 1杯(150g) 55.2g
- あんぱん 1個 47.5g
- カップラーメン 1杯 43.7g
- シュークリーム 1個 25.3g
- オレンジジュース 200ml 21.4g
参考:ダイエット・糖質制限に必携! 食品別糖質量ハンドブック
糖質量の目安は、糖質制限をする目的によって異なります。
私が参考にしている糖質本「食品別糖質量ハンドブック」。
食品や料理の糖質量が一覧になっているほか、糖質制限中の食材や調味料の選び方も紹介されています。
この本では目的によって選べる3つのコースを推奨しています。
- スーパー糖質制限食
- スタンダード糖質制限食
- プチ糖質制限食
また、「ロカボ」という言葉をご存知ですか?
ロカボとは、「おいしく楽しく適性糖質」という意味を表している言葉です。

https://locabo.net/about/
極端に糖質を抜くのではなく、おいしく楽しく適性糖質を摂ることで血糖値の上昇を抑え、生活習慣病などを予防していこうという考え方です。
ロカボでも一日の糖質の目安量を提示しているので、こちらも合わせた全4コースを紹介していきます。
スーパー糖質制限食
①スーパー糖質制限食
一日の糖質量の目安:30~60g
一日3食すべての主食を抜く方法です。

3日~1週間で体重などに変化が起き、最も早く効果を出すことができます。
- 生活習慣病を改善、予防したい人
- 本気でダイエットしたい人
スタンダード糖質制限食
②スタンダード糖質制限食
一日の糖質量の目安:70~100g
一日2食の主食を抜く方法。
主食を摂るのは朝か昼のみです。

昼食はお弁当や外食が多いという人は昼食だけ主食を摂るなど、生活スタイルに合わせて主食を抜く時間を選ぶことができます。
- 昼間は外食が多い人
- ダイエットをしたい人
- 無理せず続けたい人
プチ糖質制限食
③プチ糖質制限食
一日の糖質量の目安:110~140g
一日一食の主食を抜く方法。
活動量が減る夜の主食を抜きましょう。

初めて糖質制限をする人には挑戦しやすいコースです。
- ちょっとやってみようかなという人
- 無理せず続けたい人
ロカボ

https://locabo.net/
④ロカボ
一日の糖質量の目安:70~130g
糖質量を見ると、前述のスタンダード70~100gとプチ120~140gを合わせたようなコース。
1食を20~40g、間食を10g以内に抑えること以外、他に制限はありません!

https://locabo.net/about/
ロカボでは、
- ご飯は半分
- おかずはたっぷり!肉や魚はどんどん食べる!
- 甘みは低糖質甘味料を上手に使う
この3つのポイントをおさえて、一日の糖質量を70~130gに抑えることを推奨しています。
- ちょっとやってみようかなという人
- ダイエットをしたい人
- 健康を意識している人
まとめ

糖質制限の一日の糖質量の目安は、目的によって異なります。
- スーパー糖質制限食 30~60g/日
- スタンダード糖質制限食 70~100g/日
- プチ糖質制限食 110~140g/日
- ロカボ 70~130g/日
糖質制限をしてどうなりたいのかで、一日の糖質量を決めてくださいね。

ちなみに
私はロカボを実践中です。
血糖値を抑えて健康を保つことが目的なので、ロカボで無理なく糖質制限をしています。
(たまに息抜きで糖質を完全無視した暴食もしていますが・・・笑)
でも目指す糖質量がはっきりすると実践しやすいですよ。
一緒に糖質制限をして理想の身体を手に入れましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

にほんブログ村
\ぽちっと押してもらえると励みになります/