【無印良品】糖質10g以下のパンはまずい?食べ比べした結果

無印 糖質10g以下のパン



無印良品の糖質10g以下のパン7種類を食べ比べしてみました。


低糖質パンが気になるけど、「実際味はどうなの?美味しいの?」という方の参考になるよう、味の感想とともに個人的なランキングを付けています。


正直な感想を言うと、無印の低糖質パンはあまり美味しいとは言えません。

糖質制限専門店の低糖質パンをいくつか食べてみたので分かりますが、やはり専門店の方が味のクオリティが高く、糖質も低いです。


しかし、無印の低糖質パンは店舗で気軽に購入できて値段も手頃なので、気になる方は試してみてくださいね。

りこ
りこ

購入時の参考になるよう
レビューしていきます。

無印良品には糖質10g以下のお菓子も販売されています。レビュー記事はこちら。

【無印良品】糖質10g以下のパンの特徴

無印良品 糖質10g以下のパンHP
出典:無印良品HP 低糖質パン・お菓子


無印良品の「糖質10g以下のパン」は小麦粉の量を減らし、大豆粉などを使って糖質を抑えています。


今回は以下の7種類を食べ比べてみました。

無印良品 糖質10g以下のパン
  • バターリング
  • チョコリング
  • シナモンロール
  • クロワッサン
  • パン・オ・ショコラ
  • くるみチーズ
  • 塩バター


長期保存が可能な発酵種を使用しているので、47日間の常温保存が可能

私のように全種類大人買いしても、消費期限はまず問題ありません。

【無印良品】糖質10g以下のパンはまずい?食べ比べした結果

味の感想とともに、個人的に美味しかったものをランキングにして紹介していきます。

第1位 パン・オ・ショコラ

無印良品 糖質10g以下のパン パン・オ・ショコラ


第1位はパン・オ・ショコラです。

カロリー:231kcal

糖質:7.5g

値段:150円(税込)


袋を開けたらチョコレートの良いにおい。

トースターで温めてからいただきます。(温めすぎて少し焦げました)

無印良品 糖質10g以下のパン パン・オ・ショコラ②

驚いたのは、デニッシュ生地がサクサクだったこと!

包丁で切るとボロボロこぼれるくらいです。

無印良品 糖質10g以下のパン パン・オ・ショコラ③

低糖質なだけあって、中のチョコレートはビターで、全体的に甘さ控えめ。

りこ
りこ

上のアーモンドスライスが
良いアクセント!



低糖質のデニッシュ生地はあまり期待していませんでしたが、想像以上のクオリティでした。甘さ控えめで普通に美味しいです。

私の中でダントツ1位です。

第2位 バターリング

無印良品 糖質10g以下のパン バターリング


第2位はバターリングです。

カロリー:104kcal

糖質:6.8g

値段:150円(税込)


シンプルなので、生地自体の美味しさが重要になってくるパン。

無印良品 糖質10g以下のパン バターリング

食べてみると生地は柔らかく、ほんのりバターの香りもして、甘さ控えめ。すんなりと食べることができました。

しかし、この糖質10g以下のパンは品質保持のためにアルコールがかかっています

そのため少しアルコール臭がしたので、気になる方もいるかもしれません。

第3位 チョコリング

無印良品 糖質10g以下のパン チョコリング


第3位はチョコリングです。

カロリー: 106kcal

糖質:6.62g

値段:150円(税込)

こちらも少しアルコール臭がします。

無印良品 糖質10g以下のパン チョコリング②

チョコの存在感は薄めですが、まあ普通に美味しいといったところ。

市販の甘いチョコリングを想像して食べると、甘さが少なく裏切られるのでご注意を。

第4位 クロワッサン

無印良品 糖質10g以下のパン クロワッサン


第4位はクロワッサンです。

カロリー: 187kcal

糖質:4.6g

値段:150円(税込)

4位と5位は迷いましたが、クロワッサンを選びました。

こちらもシンプルなパンなので、生地が重要になってきます。

無印良品 糖質10g以下のパン クロワッサン②

パン・オ・ショコラ同様、生地は意外とサクサクで、バターの香りもちゃんとします。

でも甘みがほとんどなく塩味が強めでした。

品質保持のアルコール臭、さらに発酵種の酸味も少し感じます。


スープなど他のものと一緒に食べると良さそうですが、好みが分かれそうなパンでした。

第5位 シナモンロール

無印良品 糖質10g以下のパン シナモンロール

第5位はシナモンロールです。

カロリー: 187kcal

糖質:7.4g

値段:150円(税込)

クロワッサンと迷っての5位。

シナモンロール好きなので、ワクワクしながら食べてみたのですが・・・

無印良品 糖質10g以下のパン シナモンロール②

うーん・・・デニッシュ生地は美味しいけれど、シナモンが少し薄い。

断面を見て分かるように、シナモンは少なめです。

中にはくるみが入っていました。

無印良品 糖質10g以下のパン シナモンロール③

甘みよりも塩味の方が強め。アルコール臭発酵種の酸味をほのかに感じる。

普通のシナモンロールを想像してはいけませんでした。


無印良品HPのレビューでは美味しいという声もあったので、こちらも好みが分かれるようです。

第6位 塩バター

無印良品 糖質10g以下のパン 塩バター

第6位は塩バターです。

カロリー: 195kcal

糖質:7.0g

値段:150円(税込)

見た目は固そうですがトースターで温めると外はサクッと、中はもちっとしていて、意外と生地は美味しかったです。

無印良品 糖質10g以下のパン 塩バター②

塩バターという商品なのでちゃんとバターの香りもしますが、それよりも塩味が強い

塩味を控えて普通のロールパンとして販売してほしいと思いました。

第7位 くるみチーズ

無印良品 糖質10g以下のパン くるみチーズ

第7位はくるみチーズです。

カロリー: 180kcal

糖質:6.4g

値段:150円(税込)

チーズ味のパンで、中にくるみが入っています。

これは私の口には合わず、圧倒的に最下位です。

無印良品 糖質10g以下のパン くるみチーズ

食べてみるとチーズの味が強めでとにかく塩辛い!

6位の塩バターよりも塩味が強い・・・。


さらに糖質10g以下のパン特有のアルコール臭や酸味も加わって、全然食べることができない・・・。

他のパンはすんなりと食べることができましたが、これだけは手が止まってしまいました。

まとめ

無印良品の糖質10g以下のパン、全7種類を食べ比べてみました。


個人的に順位を付けると

  1. パン・オ・ショコラ
  2. バターリング
  3. チョコリング
  4. クロワッサン
  5. シナモンロール
  6. 塩バター
  7. くるみチーズ


という結果になりました。

りこ
りこ

1位と最下位はすぐに決まりました。


無印良品の低糖質パンは、品質保持のアルコール臭、発酵種の酸味を多少感じることがありました。

なので人によって口に合う、合わないが出てきます。

美味しさと低糖質にこだわるなら専門店

やはり糖質制限専門店の方が圧倒的に美味しく、糖質が低いです。無印の1番糖質の低いパンはクロワッサンで糖質4.6gですが、糖質制限専門店のパンは低いものだと糖質1.4g。かなり低糖質なのに、味にもこだわって作られているものが多いです。


無印良品は店舗で気軽に購入できて、値段も手頃というメリットがあります。

しかし糖質制限専門店の方が味も美味しく低糖質なので、糖質制限中でも美味しいパンが食べたい方は、専門店を利用した方が後悔しません。

りこ
りこ

糖質制限中でも美味しいパンが
食べたいですからね。




糖質制限専門店だと「フスボン」や「低糖工房」のパンは食べてみて美味しかったですよ。1個150円と良心的な値段の商品もあります。

美味しい低糖質パン


糖質制限中でも糖質を気にせず美味しいパンを食べてくださいね。

ダイエット関連記事