しっとりふわふわ|水切りなしの豆腐ハンバーグ【糖質1.5g】

水切りなしの豆腐ハンバーグ



健康と節約を意識して豆腐ハンバーグを作りました。

もちろん低糖質で、豆腐の水切りなどの面倒な手間を省いた手抜きですが、かなり美味しくできました。

肉好き夫もこのハンバーグなら食べれる!と言って、しれっとおかわりしていたくらい。

それでは作っていきましょう~!

水切りいらずの豆腐ハンバーグの材料

豆腐ハンバーグの材料


水切りいらずの豆腐ハンバーグ
(6個分)

調理時間:30分
糖質:1.5g(1人分)

材料
  • 合いびき肉  350g
  • 木綿豆腐   350g
  • 玉ねぎ    1/2個
  • 卵      1個
  • マヨネーズ  大さじ1
  • 塩コショウ  適量

  • サラダ油   小さじ1


合いびき肉と豆腐の割合は1:1で!

使う豆腐は木綿豆腐です。

木綿豆腐と絹豆腐は水分量に違いがあることをご存知ですか?

絹豆腐に圧力をかけて水分を抜いたものが木綿豆腐になるので、木綿豆腐の方が水分量が少ないのです。


今回の豆腐ハンバーグは水切りを行わないので、水分量の少ない木綿豆腐を使うようにしてくださいね。

作り方

玉ねぎのみじん切り

玉ねぎをみじん切りにします。

玉ねぎをレンチン

耐熱皿に入れて、ふんわりラップをします。
玉ねぎが透明になるまで電子レンジで加熱。(600wで1分30秒くらい)

できたら取り出して冷ましておきます。

ボールに材料を入れて混ぜる

豆腐ハンバーグ タネの材料をボールへ入れる

ボールに

  • 合いびき肉 350g
  • 豆腐 350g
  • みじん切りした玉ねぎ
  • 卵 1個
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 塩コショウ 適量

を入れて、豆腐が混ざるようしっかり混ぜます。

片面を焼く

生地ができたら6等分にして、形を整えます。

豆腐ハンバーグ 焼く

フライパンにサラダ油小さじ1を入れて、中火でハンバーグを焼いていきます。

しっかりと焼き色が付いたらひっくり返します。

蓋をして裏面を焼く

豆腐ハンバーグ 裏面焼く

表面が焼き色がついたので、裏返して蓋をし、蒸し焼きにします。
(中火で5分くらい)

中まで火が通れば完成です!

実食

豆腐ハンバーグ完成



食べてみると豆腐ハンバーグだけど、意外と肉の存在感があります

でも豆腐のおかげで中はしっとりふわふわ。


豆腐の優しさを残しつつお肉の味もするから、ぺろっと1個たいらげてもアラサーの胃には優しい。

豆腐ハンバーグ断面


子どもも食べるので塩コショウを少し控えめにしました。

やはり大人には少し物足りないから黒コショウをかけて食べる。

定番のポン酢でも良いけど、黒コショウの方がハンバーグの旨さを引き立てて美味しいのでおすすめです。


りこ
りこ

我が家の定番レシピに
仲間入りしました~!

まとめ


ハンバーグの作り方を検索すると、よくある

  • みじん切り玉ねぎをフライパンで炒める
  • 豆腐の水切りをする

といった面倒な作業をなくした、簡単豆腐ハンバーグの作り方でした。


豆腐ハンバーグなのに満足感が高いです!

りこ
りこ

ぜひ作ってみてくださいね!

【糖質80%カットも】糖質制限・ダイエット中の糖質カットごはん5選【糖質80%カットも】糖質制限・ダイエットにおすすめのごはん5選 【発芽玄米】ファンケル発芽米の効果と炊き方【カロリーと糖質量は?】【美味しい】ファンケル発芽米の効果と口コミ【カロリーと糖質は?】 nosh(ナッシュ)のコスパは良い?実際に食べてみた感想や口コミnosh(ナッシュ)のコスパは良い?実際に食べてみた感想や口コミ 【まずい?】ベースフードの口コミと実際に食べてみた正直な感想【まずい?】ベースフードの口コミと実際に食べてみた正直な感想