タコライスをフライパンで作っていたとき、「電子レンジの方が簡単につくれるんじゃない?」と思い立って作ってみたら大成功!
フライパン使わずに簡単に作ることができました~!

ほぼ毎日作る料理。
できるだけ簡単にしたい!
材料を混ぜてレンジでチンするだけなので、休日のランチや疲れて帰ってきた日の夜ご飯にぴったりです。
それでは作っていきましょ~!
目次 非表示
電子レンジで作る簡単タコライスの材料

レンジで作る簡単タコライスの材料
(2人分)
調理時間:8分
糖質:16g(1人分)
- 合いびき肉 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- レタス お好みで
- カレー粉 小さじ1
- コンソメ顆粒 小さじ1/2
- ケチャップ 大さじ4
- ソース 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
トマトを添えたら本格的になるので、お好きな方は入れてみてください。(糖質は高くなります)
レタスの量はお好みで。糖質制限中の我が家は、ご飯の代わりにレタスを敷いて食べています。
このレシピ、私の低糖質レシピの中では糖質が16gとかなり高いです。(完全にケチャップ大さじ4が原因です。)
しかしロカボで1食の糖質を40gに抑えている私にとっては、許容範囲内です。
糖質量についてはこちら
>>一日の糖質量の目安は何グラム?目的に合わせた4つのコースを紹介
作り方
材料をボールに入れる
玉ねぎ1/2個をみじん切りにします。
玉ねぎのみじん切りが面倒くさい!
という方は、冷凍食品の玉ねぎみじん切りを使うとかなり便利で時短になります。
耐熱ボールに、レタス以外のすべての材料を入れます。

- 合いびき肉 200g
- みじん切り玉ねぎ 1/2個
- カレー粉 小さじ1
- コンソメ顆粒 小さじ1/2
- ケチャップ 大さじ4
- ソース 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
よく混ぜておきます。
電子レンジで加熱

ふんわりとラップをして、電子レンジ600wで2分加熱。
一度取り出して全体を混ぜ混ぜ。
さらに600wで1分30秒加熱します。
加熱している間に、レタスを食べやすい大きさにちぎっておきます。
完成

お肉に火が通っていなかったら、追加で10秒ずつ様子を見ながら加熱。
完全に火が通ったら完成です!
出来上がりは写真の通り肉汁たっぷりなので、汁を切りながら盛り付けてください。
実食

お好みで上にチーズを乗せて、タコライス風サラダにしていただきます。
レタスのシャキシャキ感と、甘めだけどカレー粉でスパイシーさも加わったミンチ。
レタスメインでサラダっぽいのに、がっつりと食べることができました。
もちろんご飯でも美味しくいただけます。
ミンチが残ったら食パンの上に乗せて、さらにチーズも乗せて焼いても美味しかったです。

レタスでも
ご飯でも
パンでも合う!
ちなみに糖質制限中の方でも食べることができる低糖質なご飯がありますよ。
>>【糖質80%カットも】糖質制限・ダイエットにおすすめのごはん5選
糖質80%カットのご飯でタコライスにして食べると、
ご飯150gの糖質 55.2g
80%カットご飯150gの糖質 11g
糖質11gまで下がるので、タコライスの全体の糖質は27gになります。
低糖質ご飯を使えば、より低糖質なタコライスを食べることができますよ。
低糖質パンの記事はこちら。
>>【低糖工房の評判と口コミ】低糖質パンを食べてみた感想【お得な購入方法あり】
>>【フスボンはまずい?】低糖質パンを食べてみた感想【口コミも紹介】
まとめ
電子レンジで作る簡単タコライスを紹介しました。
材料を入れてレンジでチンするだけなので、簡単に作ることができて、しかも美味しいです。

簡単で美味しいのが
一番良い!
他の低糖質レシピはこちらからどうぞ!
の口コミ・評判は?ダイエット効果はある?-160x160.png)
のコスパは良い?実際に食べてみた感想や口コミ-160x160.png)

