
初めまして!
りこと申します!
まずは簡単に自己紹介をします。
・夫と娘の3人家族
・大学卒業後に農業法人に就職し、農業を始める
・結婚を機に退職、出産
・現在はパートで働くアラサー主婦
大学卒業後に未経験で農業を始めるという、少し変わった経歴があります。
食べることが好きで、農業をしていた影響もあって食に興味があります。
趣味はお菓子作りで、学生のころから続いているほど。
シンプルな焼き菓子ばかり作っています。

よろしくお願いします!
このブログを始めたきっかけ

いきなりですが、毎日の食事で糖質や血糖値のことを意識していますか?
私は今まで気にしたことがなく、好きなものを好きなように食べていました。
若いころは代謝も良いし、幸い太りやすい体質ではなかったので、食事制限でダイエットなども無縁。
好きなように美味しいものを食べていた私でしたが、今では血糖値のことばかり考えるようになり、ブログまで始めてしまいました(笑)
大きなきっかけとなったのは、夫の体型の変化と、私の妊娠です。
きっかけ①夫の体型の変化
きっかけの1つ目は、夫の体型の変化です。
現在、夫と出会って十数年経つのですが
体重が約30㎏増えています。

ただただ
驚きです(笑)
学生から社会人になって環境が変わり、
- 仕事で夜ご飯が遅い
- 運動しなくなった
- 代謝が悪くなった
という理由もあるけど、
いや単純に太りすぎ(笑)
結婚してからも少しずつ横幅が大きくなっている気がしていましたが、見て見ぬフリをしていました。
でもこのままでは将来生活習慣病になる!
ということで、食生活の改善を考え出しました。
きっかけ②私の妊娠

きっかけ2つ目は、私の妊娠です。
妊娠したら最初に産院で血液検査があり、そこで血糖値が高い診断が出てしまいました。
調べると「妊娠糖尿病」という病名があるように、妊娠中は血糖値が高くなりやすいようです。
そして妊娠糖尿病は母体に影響があるだけでなく、お腹の中の赤ちゃんにも影響があり、最悪の場合、流産することも・・・。
これはいけないと思い、妊娠中は血糖値を上げないよう糖質の量や食べる順番などを気にし始めました。
食事制限のおかげもあって妊娠糖尿病で入院することなく、母子ともに無事に出産することができましが、
- 妊娠糖尿病になった人は、通常の人よりも糖尿病になる確率が高い
- 糖尿病は遺伝する可能性がある
この2点から、出産後も血糖値を意識した食事を心がけるようになりました。
これからの目標

我が家は夫が肥満体型、私が血糖値高めと生活習慣病予備軍な夫婦です(笑)
家族や自分の健康を守るためにも糖質や血糖値を意識した食生活を送りたい。
しかし、
- 糖質を気にしてばかりだと、美味しく食事をすることができないときもある
- 糖質は重要なエネルギー源なので、子どもが小さいうちはしっかりバランスよく食べさせてあげたい
なので完全に糖質を断つのではなく、ゆるく糖質制限をして健康的な食生活を送ることを目標としています!
このブログでは
- 低糖質レシピ
- 市販の低糖質の食べ物の紹介
- 糖質や血糖値のこと
などをテーマに書いていこうと思います。
- 低糖質レシピを知りたい人
- 糖質制限ダイエットをしている人
- 血糖値が気になる人
こんな方々の参考になるようブログ運営していきます。
・・・と偉そうに目標を語っていますが、このブログの裏の目的は
夫を痩せさせることです!(笑)
こんな私ですが役に立つような情報をお届けしたいと思っているので、どうぞよろしくお願いいたします。

美味しく食べて
一緒に健康になりましょう!