巻かないロールキャベツは具材を重ねていくだけなので、簡単に作ることができます。
今回はシンプルにコンソメ味。
以前は鍋でコトコト煮込んでいたのですが、
- キャベツの火の通り具合にムラがある
- 火加減を気にして、たまに様子を見る必要がある
もっと簡単に作りたいと思って炊飯器で作ってみたら、
- キャベツの芯まで柔らかとろとろ!
- 火加減を気にすることなく炊飯ボタンを押すだけで完成する!

とても簡単に
美味しくできました!
キャベツがとろとろで美味しい、巻かないロールキャベツの作り方を紹介していきます!
目次 非表示
巻かないロールキャベツの材料

巻かないロールキャベツ(約4人分)
調理時間:15分
炊飯時間:約50分
糖質:3.6g(1人分)
材料は5.5合炊きの炊飯器にちょうど入る分量です。
- キャベツ 8~10枚くらい
- 合いびき肉 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- コショウ 少々
- 水 300ml
- コンソメ顆粒 小さじ2
材料はシンプル。
中の肉タネにはパン粉を入れずに糖質オフに。肉感の強い、食べ応えのある肉タネになりますよ。
作り方
タネ作り
まずは中のタネ作りから。
玉ねぎ1/2個をみじん切りにします。

ボールに
- 合いびき肉 200g
- みじん切りした玉ねぎ
- 卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- コショウ 少々
を入れてよく混ぜます。

タネの完成。
炊飯器に具材を入れる

キャベツ4~5枚を炊飯器の底が隠れるように敷きます。

キャベツの上に先程作った肉タネを乗せます。
さらにその上にキャベツ4~5枚を乗せます。
調味料を入れて炊飯

上から
- 水 300ml
- コンソメ顆粒 小さじ2
を入れて、炊飯スイッチオン!
私はいつもキャベツを押し込んで8~9分目にしています。

通常炊飯(約50分)で完成!
キャベツが煮込まれてこんなに小さくなりました!
実食

炊飯器で簡単に作れたのですが、これを取り出してお皿に盛るのがなかなか難しい…!
炊飯器の中でヘラで切り分けてからお皿に盛りました。
見た目は完全に肉のショートケーキ。

食べて感動したのが、キャベツのとろとろ具合。ムラなく芯まで柔らかくて、箸で簡単に切れちゃいます!
そして長時間煮込んだようにキャベツやお肉にコンソメの味がしみしみ。
肉感の強い、食べ応えのあるロールキャベツになりました。
アレンジレシピ
簡単なアレンジレシピ!

炊飯が終わったら、上にチーズを乗せます。

ふたをして3分保温でチーズがとろけます。

コンソメ味のロールキャベツにチーズは最高に合いますよ~!
まとめ
炊飯器で作る巻かないロールキャベツの作り方でした。
炊飯器に具材を入れてスイッチを押すだけで、簡単にキャベツがとろとろ、味がしみしみなロールキャベツになります。

ぜひ作ってみてくださいね!
他の低糖質レシピはこちらから
>>低糖質レシピをみる


のコスパは良い?実際に食べてみた感想や口コミ-160x160.png)
