普段からお魚を食べていますか?
私は意識しないと、お肉ばかりになってしまいます。
お魚を摂取しようと、たまたまスーパーで安かったカジキを購入しました。
カジキは良質なたんぱく質と人の体内で合成不可能な必須アミノ酸が多く含まれているのが特徴です。

魚からも
しっかり栄養を
摂取したい!
我が家では魚料理は淡白すぎる味だと、夫も子どもも進んで食べてくれません。
なので今回はカジキをムニエルにして、そこに手作りのタルタルソースを添えました。
そしたら夫も子どもも大喜び!もりもり食べてくれました!
手作りタルタルソースは面倒なイメージがありますが、材料を切って和えるだけなので10分くらいで簡単に作れます。
市販のタルタルソールを買っても使い切れず冷蔵庫に余りがちな人は(私のことです)、手作りの方がおすすめですよ!

簡単に作れることを知ってからは
市販のものは買っていません。
高たんぱくで低糖質なカジキのムニエルと手作りで簡単にできるタルタルソースのレシピを紹介します。
目次 非表示
カジキのムニエル|手作りタルタルソース添え

カジキのムニエル 手作りタルタルソース添え
(2人分)
調理時間:20分
糖質:4.3g(1人分)
- カジキ切り身 2切れ
- 塩コショウ 少々
- おからパウダー 小さじ1.5
- バター 20g
- 卵 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- マヨネーズ 大さじ2.5
- 酢 小さじ1
- 牛乳 小さじ1
- 塩コショウ 少々
おからパウダーがない場合は小麦粉で代用できますよ。(糖質は高くなります)
作り方
まずはタルタルソースから作っていきましょう。
タルタルソース作り
卵2個でゆで卵を作っておきます。

玉ねぎ1/2個をみじん切りにして耐熱皿に入れ、ふんわりラップをします。
玉ねぎが透明になるまで電子レンジで加熱。(600wで1分30秒くらい)
加熱できたら取り出して、冷ましておきます。

- 粗くつぶしたゆで卵
- 加熱した玉ねぎ
- マヨネーズ 大さじ2.5
- 酢 小さじ1
- 牛乳 小さじ1
を入れて混ぜます。

最後に味見をして、塩コショウで味を整えたらタルタルソースの完成です!
カジキにおからパウダーを付ける
メインのカジキを調理していきます。

カジキの両面に軽く塩コショウをし、おからパウダー小さじ1.5を全体にまぶします。
カジキを焼く

フライパンにバター20gを入れ、中火でカジキを焼いていきます。

良い焼き色が付いたらひっくり返して、裏面も焼います。
完成!

カジキが焼けたらお皿に盛り、タルタルソースを添えて完成です!
実食

(タルタルソースが主役のような写真になってしまった・・・)
まずはカジキだけで、いたただきます!
淡白なカジキだけどバターの香りとコクが付いていて、これはこれで美味しい。

でも夫や子どもには
淡白で物足りない味。
そこでタルタルソースを付けて食べてみると、味がとても濃厚になって夫も子どももパクパク食べるように!
淡白な魚でも、ムニエルにしてタルタルソースを添えてあげれば家族が食べてくれる!
低糖質で魚や卵のたんぱく質が摂取できるメニューが完成しました。
まとめ
カジキのムニエルと手作りタルタルソースの作り方を紹介しました。
淡白な魚でも家族に美味しく食べてもらいたいと思って作った一品です。
タルタルソースの作り方は意外と簡単で、チキン南蛮や魚のフライにも使えるので覚えておくと便利ですよ~!

ぜひ作ってみてくださいね!


のコスパは良い?実際に食べてみた感想や口コミ-160x160.png)
