
最近ホームベーカリーが気になっている・・
購入しようか迷うな・・

それならホームベーカリーの
メリット・デメリットを紹介するよ。
それから考えてみたら?
私はホームベーカリーを7年使用しています。
パン好きの方はホームベーカリーはとてもおすすめですよ!
実際に使用してみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
ホームベーカリー関連の記事はこちらです。
目次
メリット

焼きたてのパンを食べることができる
ホームベーカリーの一番のメリットは、やはりこれです。
焼きたてのパンを家で楽しむことができます。
朝食用にタイマーをセットしておくと、起きたらパンの良い香りがして朝から幸せな気持ちになります。
買いに行かなくてもいい
毎日パンを食べる人や、家族が多い家庭では、食パン1斤はすぐになくなってしまいます。
ホームベーカリーだと材料さえあれば家で作ることができるので、買いに行く手間が省けます。
買い物に行くと他のものも買ってしまいがちなので、余計な出費を抑えることもできますね。
スーパーの食パンよりも美味しい
個人的にスーパーの安い食パンよりも美味しいです。
焼きたてはもちろん、2日目でも皮がパリッと、中はふんわりとしていて美味しさが続いています。
私はいつも塩分控えめに作っているので、久しぶりにスーパーの食パンを食べたら、塩味が強くてしょっぱく感じました。
自分好みに味を調整できるのも魅力です。
保存料などの添加物が入っていない
材料はシンプルなもので作るので、添加物は一切入りません。
その分、市販の食パンに比べて傷むのは早いですが、子どもにも安心して食べさせることができます。
パン以外も作ることができる
パン以外にも、うどんやピザ生地、ケーキ、もちなどを作ることができます。
(作れるメニューは製品によって異なります)
私は食パン以外に、パン生地やピザ生地もホームベーカリーで作っています。
デメリット

焼くのに時間がかかる
製品にもよりますが、食パンを焼くのに4~5時間はかかります。
(製品によっては早焼きコースで1~2時間で焼ける場合もあります)
今すぐ食べたい!という希望には応えられません。
焼き上がりはすぐに取り出さないといけない
炊飯器などは出来上がっても自動で保温してくれるので良いのですが、パンは焼きあがったらすぐに取り出す必要があります。
でないと焼き縮んだりして、せっかく焼いたパンが台無しになってしまいます。
音がうるさい
製品によっては音が抑えられているものもありますが、やはり音は出てしまいます。
ワンルームなどに住んでいる人は、少し音が気になるかもしれません。
失敗する可能性がある
材料を入れ忘れて失敗することがあります。
ドライイーストを入れ忘れたり、砂糖を入れ忘れたり・・・。
他のことをしながらホームベーカリーのセットをしていると、入れ忘れしやすいので注意です。
洗い物が出る
使用するたびに、ホームベーカリーのパンケースと羽根が洗い物として出てきます。
さらに、私はパンを切るときにパン切り用のナイフとスライサーを使用しているので、それも洗います。
パン切り用のナイフとスライサーがあると、失敗せずに上手にパンが切れるので便利です。
2つとも7年使用していますが、まだまだ使えます。
ナイフはパン以外にケーキを切るときにも使っていて、切れ味が衰えてないです。
このようにホームベーカリーでパンを焼くと、食器以外の洗い物が出てしまいます。
まとめ

ホームベーカリーのメリット
- 焼きたてのパンを食べることができる
- 買いに行かなくてもいい
- スーパーの食パンよりも美味しい
- 保存料などの添加物が入っていない
- パン以外にも作ることができる
ホームベーカリーのデメリット
- 焼くのに時間がかかる
- 焼き上がりはすぐに取り出さないといけない
- 音がうるさい
- 失敗する可能性がある
- 洗い物が出る
ホームベーカリーのメリット・デメリットを理解した上で、購入するかどうか考えてくださいね。
購入の際はいろんな製品があって迷うと思いますが、自分の希望を挙げて、それに合ったものを探してみてください。

ホームベーカリーで
美味しいパンを食べるぞ!

素敵なパン生活を~!